気分上々にさせたい日記

辛い時や悲しい時に少しでも楽しんで頂きたいです。楽しいことを皆さんで共有したいですね。

【メンタル】暗いニュースばかり…辛くなったら。

暗いニュースや環境によるメンタルの低下から回復するためには、以下の方法を試してみましょう。

 

1. 意識的なポジティブな情報へのフォーカス  

  暗いニュースに固執せず、ポジティブなニュースや希望に満ちた話題に意識を向けるようにしましょう。ポジティブな出来事や善行に関する記事や動画を探し、それらにフォーカスすることで心の持ち方を変えることができます。

 

2. 自己成長や学習に取り組む  

  暗いニュースに固執する代わりに、自己成長や学習に時間を割いてみましょう。新しいスキルを学んだり、興味のある分野について深めることで、気分を切り替えることができます。 

 

3. 自然に触れる  

 自然環境に身を置くことは、心のリフレッシュや回復に効果的です。公園を散歩したり、森林浴を体験したりすることで、ストレスの軽減や心の癒しを感じることができます。

 

4. ポジティブな人々との関わりを増やす  

 ポジティブな人々と交流することで、希望や元気を与えられることがあります。友人や家族との時間を大切にしたり、コミュニティやグループ活動に参加したりすることで、ポジティブな影響を受けることができます。

 

5. マインドフルネスや瞑想を実践する  

 マインドフルネスや瞑想は、現在の瞬間に集中することで心を落ち着かせ、ストレスを軽減する助けとなります。日常生活の中で短い時間を割いて、呼吸や感覚に意識を集中させる練習を取り入れてみましょう。

 

これらのアプローチを試してみて、自分に合った方法を見つけることが重要です。

メンタルの回復には個人差がありますので、自分の状況やニーズに応じたアプローチを選んでください。

また、専門家のサポートを受けることも選択肢の一つです。

 

↓〜暗いニュースでメンタルが病んだら第1弾〜 https://plaza.rakuten.co.jp/franchan/diary/202307140000/

 

 

【メンタル】五月病?六月病?疲れる時期対策🍀

 元気がなくなったり…    

   仕事に対する意欲をなくしてしまったり…   

    心身の不調を感じる…

 

そういう時ってありますよね☝️ なかなか抜け出せなくて、心身グッタリな方に実践してほしいです。

 

1. 自己ケアを重視する

 自分の体調や心の状態に気を配りましょう。十分な睡眠をとり、バランスの取れた食事を摂ることで体力を維持し、ストレスを軽減する助けとなります。また、リラクゼーションやストレス解消法(瞑想、ヨガ、深呼吸など)を取り入れることもおすすめです。

 

↓瞑想でリラックス&リフレッシュ↓ https://plaza.rakuten.co.jp/franchan/diary/202307080001/

 

2. リフレッシュする時間を作る  

 自分自身をリフレッシュさせる時間を積極的に作りましょう。趣味や興味のある活動に没頭したり、自然に触れたりすることでリラックスできます。ストレスから離れて楽しめる時間を持つことで、気分の切り替えやリセットができます。

 

3. 目標や計画を立てる  

 目標や計画を立てることで、前向きな意欲ややる気を持つことができます。自分が達成したいことを明確にし、段階的な目標を設定して行動に移しましょう。達成感や充実感が生まれることで、モチベーションを高めることができます。

 

4. コミュニケーションを活発にする  

 人とのつながりやコミュニケーションを積極的に取ることも大切です。友人や家族との交流や支え合いは、心の安定やポジティブな気持ちを促す助けとなります。また、信頼できる人々との会話や相談も、ストレス解消や気持ちの整理に役立ちます。

5. プライオリティを見極める  

 季節の変わり目には多くのことが重なりがちですが、プライオリティを見極め、自分のエネルギーや時間を適切に管理しましょう。無理をせず、自分の限界やバランスを考慮しながら適度な負荷を保つことが重要です。

 

6. 専門家のサポートを受ける

 重度の不調や心の負担を感じる場合は、専門家のサポートを受けることを検討してください。心理カウンセラーやメンタルヘルスの専門家は、適切なサポートやアドバイスを提供してくれます。

 

↓メンタルが下がらないように↓ https://plaza.rakuten.co.jp/franchan/diary/202307140001/

失敗する人と成功する人の差!

「仕事で失敗は起こるのは仕方ない 失敗しない為に改善して、次は失敗しない」

 

失敗や問題が発生した場合、こんなことを瞬時に思える方はいるのでしょうか?

 

私の場合は

「やばい」

「どうしよう?」

「なんで、私ばかり…」と嘆いて、

右往左往しています。

被害を最小限に抑える為に、頭をフル回転しますが、悪循環です。

悩んだ…でも1人では答えは出ませんでした。

 

ポジティブな発想?

そんな余裕もないぐらい追い込まれました。 自分なりに改善してみましたが、

違うところでドカンと爆発します。

今なら笑って話せますが、

あの時は、

台本もないのに舞台に出された感覚でした。 (舞台に出たことは、小学校の学芸会ぐらいです。しかも、セリフは一言だけ!完璧に言えました!)

 

 要するに頭が真っ白で何も動けませんでした。 大抵のことは時間が解決してくれるのですが、「このままではあかん。メンタルやばい」と思い、色々調べてみたのでメモしておきます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! [ 大野正人 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/11/10時点)


 

 

失敗する人と成功する人の違いは何?

 

1.失敗を悲観しない

 ●誰だって失敗はするし、落ち込む

→落ち込む期間が長引くか、一瞬かの違い。

 ●切り替えるトレーニングが必要

→その為に失敗することは必要である。

   ⭐︎失敗=チャレンジする機会⭐︎

 

2.周りの人を大切にする

 ●仕事は1人ではできない

→一人で頑張りすぎている時、失敗する

→周りに相談、すぐhelpを求める

 ●自分だけでなく周りの人も大切

→周りの人達を助ける気配りをする

→年上、年下関係なく平等に配慮する

 

3.手を引く勇気も必要  

 ●撤退する勇気

→チャレンジし続けるか撤退かの決断力

→努力を続けるのも大切だか、潔さも必要

 

4.自分を信じる  

 ●決断したことに自信を持つ

→後悔ばかりしていたら疲れる

→後悔よりも前向きになる

→新しい目標を持ち続ける  

 ●チャレンジを恐れない

→失敗が怖いからやらないのはダメ

→やる前から失敗しない

→やりきってから失敗する

 

5.変化を受け入れる  

 ●変化に対応できる準備が必要

→幅広い知識を身に付ける

→どんなに変化しても柔軟になる

 ●変化から逃げたら成長しない

→現状維持より現状打破

→変化こそ自己成長のチャンス

 

コロナかな⁉️もし、自分がコロナ陽性者になったら!

まだまだ感染者数が多いですが、

皆さんはいかがお過ごしですか?

コロナ感染が身近に迫ってきましたが、まだどこか他人事と思っていませんか?

正直、私は大丈夫と思っていました。

そんなある日…

朝、起きると関節痛い!

と頭痛が…。インフルエンザになった時のような感じでした。熱は38.5℃!

発熱外来で受診しPCR検査待ち。そして陽性。

何も悪いことをしていないのに、なぜかとんでもないことをしてしまったような感覚。

体の不調とメンタルのダブルパンチです⤵️

誰にでも感染するとわかっているのですが…

なぜか、メンタルがやられました⤵️

 

さぁ隔離生活の始まりです!

 

⭐️隔離生活で準備したもの⭐️

1.消毒液

家の中で自分がいた場所や触れた物に都度、消毒しながら行動するようにしました。

家庭内で感染が拡大してしまうと順番に隔離生活…自分で食い止める強い意志で家中、消毒しました。

 


 

 

2.紙皿、紙コップ、割り箸

他の家族に感染拡大しないように、食事で使用する食器やコップはすべて使い捨てにして都度、袋に入れてしっかりと密閉して捨てるようにしました。


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

紙皿 18cm 業務用 50枚入( 使い捨て容器 )
価格:618円(税込、送料別) (2022/8/28時点)


 

 

〜経過〜

熱は2〜3日間で治りました。

(個人差はあると思いますが)

喉の痛みは相変わらず痛く違和感ありです。

咳は夜になるとひどくなり、うつ伏せでは寝られない状況です。

鼻の奥に鉛玉があるような感覚で、今までに嗅いだことのない匂いがしています。(薬品のような…不愉快な匂い)

 

4日目

これが味覚障害って感じで味がするものとしないものがあります。

私は甘いものが味がしませんでした。

個人差があると思いますが、鼻の奥に鉛玉があるかのような感覚が治りません…

 

5日目

相変わらず、味覚がおかしい感じです。甘いものを口にすると味がしません。他の食べ物は美味しく頂いてます。

少し体を動かすと咳が出ます。

気管と肺にダメージがあるようです。ひどくなれば病院に連絡しようと思います。

 

6.7日目

倦怠感でしょうか?

体が動きません。起き上がるのも億劫です。

咳は相変わらずの症状でしばらくは続きそうです。

 

8.9日目

倦怠感は残っています。咳もたまにしている感じです。頻繁に咳が続くわけではないので辛くはないです。味覚は甘いものは味がしないですが、その他の味覚は大丈夫です。ご飯を家族が部屋の前まで運んでくれるのが有り難く、楽しみになっています。

 

10日目

倦怠感は相変わらず残っています。

明日からは隔離部屋からの脱出です。

しかし、部屋の掃除と消毒が必要です⤵️

なかなか重労働ですね…

 

 

誰が感染してもおかしくない状況です。

感染してしまったら体はしんどいし、メンタルもしんどいです⤵️

感染したら誰もが同じ気持ちになると思います。

悲観せずに、まずは安静に過ごし、自分の体の観察をして悪化させないようにしましよう!

 

 

 

ストレスと付き合う方法!

 ストレスに支配される前にうまく付き合っていけるようになりたいと思いませんか?

ストレスに支配されとしまうと心身に支障が生じて、本来のパフォーマンスが出来なくなります。すごく苦しくて勿体ないですね。

 

そこで、ストレスとうまく付き合っていく方法はないのか調べてみました。

 

・コントロール出来ないことで悩むな!

他人からの評判や言動などで悩んでストレスを感じている方は多いのではないでしょうか?

他人の価値観で自分を評価されているので、他人の価値観に合わせることに悩んでも無意味です。

 他人がどう感じるか、どう思うかは他人次第なので、自分が悩んでもどうすることも出来ません。そういう時は、諦めましょう!

 他人次第で決まることで悩んでいる時間が勿体ないと考えてみるのはどうでしょうか?

その悩んでいる時間を自分の有意義な時間に変えてしまったほうが、自分の為にもなります。

 

・心配することをやめる

心配するって思考はまだ実際に起こっていない出来事をマイナスに妄想しているだけです。

「明日、雨かな?」とか明日にならないとわかりません。そんな心配する時間があるなら雨でも大丈夫なように準備すれば良いです。

 

・否定する言葉を捨てよう

何気ない言葉の中で、自分の考え方や人の意見

にすぐに否定言葉(反対する言葉)を使っていませんか?「でも…だって」という言葉は、できない理由もしくは逃げる口実を作っているだけです。否定言葉よりも肯定言葉を使うよう意識するだけで状況は好転します。自分が閃いたことや相手の言葉を否定するのではなく、まずは受け入れるようにしましょう。できるかできないか経験が試されます。

 

・逃げる

もし、自分を見つめた結果、限界なら逃げましょう。耐える必要のあること、さっさと逃げる必要があることの2パターンありますが、心身を病んでしまったら迷わず逃げる選択をしましょう。

 辛いと思うのは自分目線なので、他人の目を気にする必要はありません。さっさと逃げましょう。

 

オススメの本がコチラ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストレスゼロの生き方 [ Testosterone ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/9/10時点)


 

   

色々なストレスへの回避方法が書かれています。悩まずに本を読んでみましょう。

きっと自分にあった回避方法が見つかるはずです。

 

 

 

 

 

 

もう逃げない!ストレスとの付き合い方!

 ストレスと聞いただけで、気分が凹みますよね。誰にでもあるストレスですが、個人によって大きさも異なり、受け取り方も変わります。

       

 

 ストレスは体や心に悪いものだと誰もがおもっていますよね。

 

 そうなんです‼︎ 

 

 ストレスは体に悪いです。自分の許容範囲を超えるストレスを感じてしまうと、老化が加速し老けて見られてしまったり、心が壊れてしまったりします。

 

 ストレスは体に悪い物…

 この考え方を変えて、ストレスは自分にとって良い物に変えることができたら無敵ですね。

 

どうすれば良い物に変えることができるのでしょうか?

 

 人はストレスを感じることから逃げたくなります。ストレスは悪い物と考えていると尚更逃げたくなりますよね。困難なことや苦手なことからはできるだけ関わりたくない物です。

 

 しかし、逃げずに立ち向かうこともあります。何度挑戦してもうまくいかない。けど、再チャレンジするという経験をしたことあるのではないでしょうか?何度も挑戦することにストレスを感じているはずなのに、再チャレンジする。チャレンジした後の成功する楽しみを期待しているから再チャレンジすると思います。

 この場合、ストレスを感じていても、知らぬ間に逃げずに立ち向かえるだけの心地よいストレスに変わっています。

 

 逃げたくなるネガティブなストレスを立ち向かえるポジティブなストレスに変換できれば、苦にはならなくなると考えます。

 

では、どうすれば良いのでしょうか。

1.考え方を変えてみましょう

 ストレスは「悪」という考え方を、ストレスはチャレンジできることだから、大切なものと認識しましょう。許容範囲を超えないように、チャレンジし続ければ、許容範囲が段々と広がっていくでしょう。

2.ストレスの役目を知ろう

 ストレスは不安や緊張など自分を苦しめるものではなく、自分を守るものです。ストレスを感じたらチャンスです。ストレスを感じたら、自分の苦手な分野がわかります。苦手な分野にチャレンジして自己成長できるきっかけになると良いですね。

3.ストレスがなくなれば、無気力になる

 ストレスを感じていないと、何もやる気は起こりません。定年後に老けたり、物忘れが激しくなったりするのはストレスがなく、張り合いがなくなるからだそうです。

 

 ストレスを感じたら、まず「悪」ではなく、自分が成長するために必要なものだと考えましょう。チャレンジしていくうちに許容範囲も広がり自己成長に繋がります。ストレスはマイナスなことばかりではなく、プラスになる面もあるということを知っていれば大丈夫です。

 自分のペースで許容範囲を広げでいきましょう。

       

 

 

 

 

楽しくない「仕事」を楽しむ方法!

仕事

できればしたくない、辞めたいと思っている方は多いのではないでしょうか?

 

皆さんはどうでしょうか?

 

 楽しくない方は、毎日毎日の繰り返し作業や色々周りの状況が見え始めてウンザリすることがあったり、他者からの干渉などでモチベーションが下がったり、楽しくないと感じる場面が増えたのではないでしょうか。

 しかし、新人の頃は、毎日が新鮮だったはずです。覚えることも多々ありますが、興味が溢れていた経験をしていたはずです。

 

 

では、なぜ楽しくなくなったのか?

 人は繰り返し行うことに興味を示すのは、1ヶ月が限界らしいです。飽きてしまうそうです。それが、脳に刺激が行かなくなり楽しくなくなってしまうのです。

 だから、自分だけでなく皆経験する道なんですね。

 

では、脳に刺激を与えて続けてコントロールするにはどうしたら良いのでしょうか?

「仕事」を楽しいと思わせる方法は?

 

1.自分の時間を大切に。

 職場の環境や付き合いなどで自分に無理していませんか?

 自分の時間(好きなことをする時間)をしっかり確保することで仕事ストレスが軽減されます。

 自分の時間の過ごし方を模索するのも楽しいです。「そんな時間がない」と思われるかもしれませんが、その時点で自分の時間を作れていない証拠です。自分の時間を大切にして、しっかり睡眠を取りましょう!

 

2.自分で目標設定しよう

 仕事は会社の方針があり、それから指示があって動いていきます。しかし、指示ばかりされていても、毎日がマンネリ化してしまってモチベーションが下がってしまうでしょう。そこで、私が実践しているのが、指示された仕事に目標時間を自分で設定してクリアしていくようにしています。さらには、指示される前に仕事を取りにいくという上司との心理戦を繰り広げて楽しんでいます。不謹慎ですが、ゲーム感覚です。

 

3.貯金をする

 自分で決めた金額を毎月貯金してみましょう。継続させるのがポイントです。無理のない金額設定が必要ですが、緩すぎても意味がありません。厳しすぎてもストレスになるだけです。目安は平均収入の1割が設定としてオススメです。

 

4.新しい知識を身につけよう

 今「仕事」は楽しくないかもしれませんが、自分のレベルを上げてみてはどうでしょうか?

違った目線で「仕事」にアプローチできれば楽しさを見つけれるかもしれません。なかなか楽しくない状況では難しいかもしれませんが、自分のレベルを上げてみるのもオススメです。

 

なかなか楽しくない状況を打破するには難しいかもしれませんが、自分らしく自分を磨くことをしてみるのも良いかな?と思っています。

 「自分は自分、他人は他人」

 1日の半分を「会社」に使ってしまうので、充分に頑張っているのですから、無理をせずに自分なりの楽しみ方を模索してみてください。